ログイン 会員ページ メールマガジン このサイトについて

便秘

便秘の症状について

常習性の便秘の原因として、腸管が狭くなる、腸管が麻痺する、通常より大きい結腸や長い結腸、近くにある臓器による腸の圧迫、腸管の緩みや痙攣などがあります。

漢方を使った対処法

便秘の中でも実証の人は、漢方治療は選択しやすいですが、虚証の人は大黄などの下剤が入ってない漢方薬または配合量が少ない漢方薬を選びましょう。また服用量によって調整も必要です。

代表的な漢方薬漢方の基本

大柴胡湯
たいさいことう
体格はしっかりしているタイプの習慣性便秘。胃炎、肩こり、頭痛、肥満症、高血圧傾向(大黄あり)
桃核承気湯
とうかくじょうきとう
比較的体力があり、のぼせ、めまい、肩こり、頭痛がある便秘に(大黄あり)
三黄瀉心湯
さんおうしゃしんとう
比較的体力があり、のぼせ、赤ら顔、気分がイライラしやすい、血圧も高めなどのある便秘に(大黄あり)
大黄甘草湯
だいきかんぞうとう
漢方の便秘薬として瀉下作用として優れていて、体力の強弱にあまりこだわらず使用可能(大黄あり)
防風通聖散
ぼうふうつうしょうさん
ぽっこりお腹、腹部周りの皮下脂肪が多い人の便秘に(大黄あり)
麻子仁丸
ましにんがん
体力がない人または高齢の人で、コロコロ便タイプの便秘に(大黄あり)
加味逍遥散
かみしょうようさん
体質虚弱で精神的ストレスや不眠があり、時々便秘傾向の体質改善に(大黄なし)

この症状に関連するレシピ

この症状に関連する食材

食材事典
世界に数多くの品種がありますが、大きく分けると日本栗、中国栗、ヨーロッパ栗、ア…
食材事典
イチジク
花を咲かせず実をつけることが名前の由来のひとつと言われる無花果(イチジク)です…
食材事典
ヨーグルト
ヨーグルトは牛乳に乳酸菌を加えて作られた発酵食品です.この乳酸菌が腸内環境を整…
食材事典
こんにゃく
低カロリーで栄養成分があまり含まれないため、ダイエット食材として用いられます。…
食材事典
にんじん
血を補い、肝の働きを高める作用があります。肝は目の機能と関係があり、眼精疲労や…
食材事典
豚肉
勢力を司る腎の働きを補強し気血を補うので、虚弱体質の改善や病後の体力回復など、…
食材事典
プルーン
プルーンは別名、西洋スモモです。発酵させずに乾燥させたものがドライプルーンで、…
食材事典
ごぼう
ポリフェノールであるクロロゲン酸を多く含み、水溶性、不溶性の食物繊維は野菜の中…
食材事典
バナナ
豊富な食物繊維で老廃物の排出を促し、便秘や痔の改善におすすめです。抗酸化作用も…
食材事典
こんぶ
老廃物の代謝を促す作用があり、便秘、コレステロール値の低下、動脈硬化の予防、め…
食材事典
パイナップル
熱帯地域が産地のパイナップルは熱を冷ます作用があり、暑さが身体にたまって起こる…
食材事典
かぶ
頭にのぼった気を下げる作用で、のぼせや熱のある吹き出物、イライラ、頭痛にも効果…
食材事典
くるみ
食物繊維や植物性脂肪酸を多く含むので便秘の改善に適しています。 腎を補い、肺…
食材事典
松の実
生薬名を海松子(かいしょうし)と呼び、身体を温める作用を持ち、滋養強壮、頭痛、…
食材事典
さつまいも
さつまいもを切ると白っぽい灰汁のようなものが出てきます。この物質(カラピン)が…
食材事典
オリーブオイル
オレイン酸、ビタミンE、ポリフェノールなど抗酸化物質が多く含まれ、動脈硬化や脳の…
食材事典
たけのこ
身体の熱をとる作用があり、熱が原因の咳・痰に効果があります。また、利尿作用もあ…
食材事典
大麦
老廃物の代謝を高める作用もあり、むくみや身体のだるさ便秘などの改善にも効果的で…
食材事典
しめじ
カロリーが低いしめじは女性の心強い味方です。血を補う作用もあり貧血の方にはおす…