ログイン 会員ページ メールマガジン このサイトについて

肉体疲労

肉体疲労の症状について

一日中だるい、疲れが取れないなど、疲れには程度や症状も様々です。そして疲れやだるさは、色々な病気の予兆の可能性があり放っておくのは危険です。貧血、肝機能低下、甲状腺機能異常、胃腸機能低下、うつと内科の分野も様々です。先ずは内科などにかかり検査が必要です。しかしそこでは「検査値等の異常はなし」と言われた場合でも、疲れの不調があるときは身体が病気の手前の未病の状態です。放っておかずに気血水の状態を考えた漢方薬を取り入れ身体のバランスを整えましょう。

漢方を使った対処法

気が不足した状態の気虚(ききょ)の場合は、疲れや、意欲低下がよく起こります。これが進むと血虚(けっきょ)と呼ばれる血不足を生じ、脳に栄養を送る血が不足すると、不眠やぼんやり、もの忘れなどを起こします。もちろん身体の栄養が巡られないため、動悸、めまい、全身倦怠感を生じます。

代表的な漢方薬漢方の基本

補中益気湯
ほちゅうえっきとう
気虚で元気がなく体力がないタイプ、胃腸の働きが元々弱い
六君子湯
りっくんしとう
気虚で胃炎や食欲不振、膨満感、吐き気、むねやけ、ゲップなどある
十全大補湯
じゅうぜんだいほとう
貧血傾向で虚弱、時に寝汗がある
当帰芍薬散
とうきしゃくやくさん
冷え性で貧血傾向がありめまいや肩こりがある
加味逍遥散
かみしょうようさん
精神的ストレスや不眠がある
加味帰脾湯
かみきひとう
心身が疲れて血色が悪く不眠や不安がある
小柴胡湯
しょうさいことう
食欲がなく胃弱で疲れやすい、みぞおちあたりに圧迫感がある

この症状におすすめの製品

当帰芍薬散料(とうきしゃくやくさんりょう)

婦人薬として代表的な漢方薬のひとつ

やせ型で貧血ぎみ、色白、冷え性のものの各種婦人科疾患などに汎用されています。もちろんタイプや症状が合えば男性にも応用する場合もあります。 体力は中程度以下、冷え性で貧血の傾向で、時々下腹部痛などが起こる人。他にも、頭痛、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸、疲れやすいなども起きやすい人も証が合っていると言えます。 また、症状として次の適応があげられます。月経不順、月経異常、月経痛、更年期障害、産前産後あるいは流産による障害(貧血、疲労倦怠、めまい、むくみ)、腰痛、足腰の冷え性、しもやけ、むくみ、しみなどです。 当帰芍薬散料は、虚証の血虚(瘀血)と水毒タイプに多く用いられます。   ※只今この製品は、亀山薬局白崎店の店舗販売のみにて、お取り扱いしております。  

関連リンク

この症状に関連するレシピ

この症状に関連する食材

食材事典
世界に数多くの品種がありますが、大きく分けると日本栗、中国栗、ヨーロッパ栗、ア…
食材事典
れんこん
血の巡りを改善し、身体の熱を冷まし潤いを与える作用がありますので、のどの渇きや…
食材事典
黒米
黒い色素であるアントシアニンは抗酸化作用に加えて、眼精疲労や視力の回復効果があ…
食材事典
にんじん
血を補い、肝の働きを高める作用があります。肝は目の機能と関係があり、眼精疲労や…
食材事典
ホタテ
胃腸の働きを高めるので、食欲不振や消化不良、倦怠感の改善に役立ちます。身体に潤…
食材事典
カリフラワー
胃腸虚弱や消化不良を改善します。アリルイソチオシアネートという成分は免疫力を高…
食材事典
豚肉
勢力を司る腎の働きを補強し気血を補うので、虚弱体質の改善や病後の体力回復など、…
食材事典
にんにく
気血を巡らせ身体を温め、五臓の機能を活性化する働きがあります。にんにく特有の香…
食材事典
すっぽん
腎を補って身体に潤いを与え微熱やのぼせ、ほてり、喉の渇き、鼻血、あざなどに効果…
食材事典
うなぎ
梅雨や夏など湿度の高い季節のむくみやだるさ、食欲不振に効果があります。 夏の…
食材事典
やまいも
疲労回復、滋養強壮などの目的として、薬膳でよく用いられる食材です。脾、肺、腎の…
食材事典
羊肉
羊肉は一般的に生後一年未満の羊肉をラム、一年以上の羊肉をマトンと区別します。羊…
食材事典
かぼちゃ
血行を促進して身体を温める作用があり冷え性におすすめです。胃腸の働きを高めて、…
食材事典
エビ
長いひげと腰の曲がった姿が特徴的です。古くから長寿の象徴とされおせち料理やお祝…
食材事典
身体に潤いを与えて、汗のかき過ぎや下痢による喉の渇きを癒します。整腸作用もある…
食材事典
タイ(鯛)
胃腸の働きを高めて、水分代謝を促し、むくみや下痢に効果があります。生命力を高め…